top of page

高尾山の魅力

「そうだ、高尾山がある!」

コロナ禍でどこへも行けなくなって、私は家の近所を何時間も散歩するようになりました。そんなある日、ふと「そうだ、高尾山があるじゃないか」と気づいたのです。家からほんの1時間で、そこには自然の楽園がありました。そして、生活がガラリと変わり、今に至ります。

20231005-DSCF2293-3.jpg

100回通っても、違う景色に出会える山

初めて高尾山を訪れたのはずっと以前のことで、あまり覚えていません。高尾山観光は3回ぐらいはしていました。つまり、1号路を「坂がきつい〜」と登って、家族とひたすら山頂を目指したりしたことはあったのです。
 

だから、1人で高尾山に行くのは勇気が必要でした。その日、コロナ禍の自粛生活に飽きていた勢いで「行こう」と思ったのは、幸運な転換点になりました。

 

その日以来、毎週高尾山に通い、いつでも山のことを考えるように​なりました。

私が好きな高尾山 6選

アクセス方法

高尾山口駅へは新宿から特急で約50分。​

休日は山でのんびり過ごしませんか?

高尾山への道案内

1 / 京王線 高尾山口行きに乗る

お得な「高尾山きっぷ」は、電車往復乗車券とケーブルカーまたはリフト往復(または片道)乗車券がセットで2割引! 新宿・明大前と高尾山口を直行する座席指定列車「Mt.TAKAO号」(土・休日に運行)の座席指定料金は、1席410円(小児同額)、Webで事前購入もできます。

詳しいアクセス方法は京王線ホームページをご覧ください。

2 / エコーリフトまたはケーブルカーに乗る

切符は共通で使用できます。往復切符は1枚なので帰りになくさないように気をつけて。

料金:大人片道490円、往復950円/小児片道250円、往復470円

ケーブルカー:朝8:00〜17:15(季節や休日により〜18:30)
エコーリフト:朝9:00〜16:00(季節や休日により〜16:30)

詳しくは高尾山電鉄のホームページをご覧ください。

3 / 乗り物を使わない場合は、1号路、6号路、または稲荷山コースで登る

1号路:王道コースなので人も多いです。舗装道路で急坂が続きますが、植物や生き物を見ながら安心して歩けます。

6号路:沢沿いの狭い登山道を歩きます。沢の中も歩けて楽しい道です。早春はハナネコノメ、初夏にはセッコクなど季節ごとの楽しみがあります。最後の階段は休み休み登ればあっという間。

稲荷山コース:最初の登りがキツイですが、開けた広い尾根道を歩ける気持ちの良いコースです。木道が整備されて歩きやすくなっています。

4 / お昼ご飯もよりどりみどり

茶屋で:手ぶらで来て、富士山を眺めながらとろろそばや山菜そばをいただくことができます。

おにぎり持参で:茶屋でなめこ汁をいただきながら、持参した炊き立てご飯のおにぎりも最高の組み合わせです。

コンビニ弁当:高尾山口駅の改札そばにセブンイレブンがあります。また、JR高尾駅で乗り換えの方は、高尾駅北口そばの構内から購入できる一言堂さんのパンやおにぎりもおすすめ。

アンカー 1

高尾山 みんなの生物部に参加しませんか?

高尾山でソロ活を始めてみたい方、お子様連れの方、ご一緒しませんか?

月に一回程度、少人数で開催しています。

​お問い合わせやお申し込みをお待ちしております!

IMG_9913.jpeg

Contact Me

お問い合わせ​はこちらから。折り返しご連絡いたします。

送信ありがとうございました

bottom of page